犬の歯みがきセミナー〜La Promesse実践編〜

  • 2017.09.04 Monday
  • 00:55

 秦野市にある犬の保育園「ラ・プロメス」さんにて

 7月の歯みがきセミナーの続編を開催していただきました。

 みんな、どんな感じで練習しているのかなぁ、、、

 今回は愛犬と参加する実践編です!
 

 小柄なポメラニアンの子は、

 お口も小さいので磨きにくいかもしれないなぁ、

 という心配もなく、お勧めの歯ブラシに慣れたら

 すぐに歯みがき上手にできるようになりました!

 
 

 口を開けずに歯みがきするのがお勧めです。

 歯ブラシを噛んでしまうのを防ぐためなのですが、

 日頃から顔周りを触っても平気でいられる練習がお勧めです!
 

 短頭種の犬は歯並びが悪い子も多いのでしっかりと

 歯みがきしてもらっていました。

 やりきった感たっぷりです^^

 
 

 唇をめくることができれば、犬歯の様子も自宅でチェックできますね。

 ムリヤリ歯みがきしたり、マズルを掴むことなく、

 嫌がらないように歯みがきできるようにするための実践編でした。

 

 ご家族も犬達も沢山練習方法を聞いていただくセミナーとなりました。

 どうか歯周病になって、歯を抜くようなことになりませんように…。

 

 

 

 
 

ドッグデンタルケアセミナー(ダイハツ東京販売様)

  • 2017.08.19 Saturday
  • 23:16

 犬と関係なさそうな、自動車ディーラー。

 と、あなどってはなりませぬ。

 車を持っている方で愛犬家ってけっこう多いのです!

 

 セミナー開催させていただいたのは、

 ダイハツ東京販売 町田藤の台店さんです。

 余談ですが…

 アタクシの愛車、ワンワン号1号機もダイハツ車です^^
 

 満席のセミナーでちょっと緊張しましたが、

 ドッグ デンタルケア. トレーニング ソサエティのメンバーで

 藤沢の須山トレーナーがサポートに来てくれました。

 

 飼い主さん向けの犬の歯みがき講座の内容は、

 最低限知っておいていただきたい、

 歯周病の怖さと、歯ブラシを使っての歯みがきが

 どのように良い効果があるのか?

 という内容をお話しました。

 

 今回は飼い主さんのみのご参加でしたので、

 犬の歯みがきトレーニング方法は

 デモ犬のロダン選手でお伝えしました。

 ご記入いただいたアンケートでは、

 もっと早くデンタルケアのことを知りたかったという

 ご感想が多かったです。今回のお話をきっかけに、

 ご愛犬の歯みがきトレーニングを通じて

 仲良く、健康な毎日を過ごしていただきたいと思います。

 ご参加の方々と社員のみなさまにお礼申し上げます。

 

 
 

犬の歯みがきセミナー〜La Promesse座学編〜

  • 2017.07.23 Sunday
  • 22:41

 秦野市の犬の保育園 La Promesse さんにて

 犬の歯みがきセミナーを開催させていただきました。

 満員御礼です^^

 保育園に通っている犬達は日頃から

 歯みがきをしている子も多いようですが、

 今回は飼い主さんの座学編です。

 歯周病のことと、犬に使う歯ブラシの選び方と

 歯みがきを重点的にする歯についてのお話などしました。

 

 ではでは、実際に愛犬に歯みがきをするにはどうしたらいいのか?

 顔周りを触われるのがニガテな子、歯ブラシを見ると逃げちゃう子、

 何が原因なのかをお家でチェックしてもらうことにして、

 練習が上手くいくと、どんな感じで歯みがきできるのかを

 ロダン選手がデモ犬でご披露しました。

 子犬の時から歯みがきできれば一番いいのですが、

 成犬になってからもできるような練習をすればいいのです!

 無理せずに楽しく声かけするのがポイントですね^^

 

  *** ドッグ デンタルケア. トレーニング ソサエティのHPはコチラ ***
 

犬の口腔ケア プロ向けセミナーワークショップ2

  • 2017.04.15 Saturday
  • 01:59

 ワークショップで超音波スケーラーを体験したメンバー達。

 プラークに見立てたマニキュアをスケーラーで落とすのです。

 失敗すると、爪が剥がれることになります *o*

 おっかなびっくりしながら力加減を調整していきます。

 そうそう、除光液は持ち合わせていませんので、

 スケーラーで落とせない場合は、そのまま帰ることになります。

 

 

 

 

 超音波スケーラーの感想。

 それは、爪の表面がかなりめくりとられるということです。

 表面は凸凹になり、凸凹の深さも均一ではありません。

 ポリッシングしてもなかなかなめらかにならず。。。

 と、いうことは、再度付着したプラークは、この凸凹の溝に

 入ってしまい更に蓄積されることになりますね。

 

 

 

 うずらの卵の表面模様もスケーラーで取ってみました。

 失敗すると殻が割れて木っ端微塵になります。

 獣医師でない人が無麻酔歯石取りをしていますが、

 このような状態で犬の歯を削ってしまっています。

 器具の消毒もきちんとされていない場合が多く、

 (通常、紫外線滅菌器で消毒します)

 しかも、歯石除去は治療に当たるので、獣医師法違反です、ね。

 絶対にやってもらうのはやめましょう。

 

 

星 「ドッグデンタルケア. トレーニング ソサエティ」を2017年1月1日に設立しました。

   犬の歯みがきを通じて、愛犬の健康寿命を延ばしていくことを飼い主さん達にお伝えしていきます。

   (歯みがき以外のトレーニングももちろん承ります)

   詳しくはコチラをご覧下さい。

 

 
 


 

犬の口腔ケア プロ向けセミナーワークショップ1

  • 2017.04.10 Monday
  • 03:12

 

 犬の口腔ケアセミナーでは、ワークショップも開催です。

 講師の林一彦先生より、歯ブラシの構造や選択方法など、

 座学の復習があり、 色々なことを再確認しました。

 

 ワークショップでは、超音波スケーラーによる歯へのダメージを確認します。

 

 

 

 

 

 ステンレスの板に超音波スケーラーを当てると、

 見事に線がかけました。

 

 

 

 

 

 

 

 ペットボトルに当てると、想像どおりですよね…^^;

 獣医師でない人が超音波スケーラーを使って

 無麻酔の歯石取りをしているケースがあるそうです。

 何で練習しているのかわかりませんが、

 おそろしいの一言です。

 (アメリカで認定をとったとしても、国内は日本の獣医師法が適用になります。

 歯石取りは治療ですから、獣医師の範疇になります。)

 

 

 用意されたマニキュアを塗る、ドッグトレーナー達。

 えっと、、、想像できますよね、、、

 上の写真からの流れで…

 

 マニキュアを歯石に見立てて、

 超音波スケーラーで歯石取りならぬ、マニキュア取りをします。

 除光液は用意がありませんから、ね!

  〜続く〜

 

 

星 「ドッグデンタルケア. トレーニング ソサエティ」を2017年1月1日に設立しました。

   犬の歯みがきを通じて、愛犬の健康寿命を延ばしていくことを飼い主さん達にお伝えしていきます。

   (歯みがき以外のトレーニングももちろん承ります)

   詳しくはコチラをご覧下さい。

犬の口腔ケア プロ向けセミナー2

  • 2017.04.05 Wednesday
  • 02:56

 

 プロドッグトレーナー向けの犬の口腔ケアのセミナーは

 数日にわたり開催しました。

 講師は、国内唯一、歯学博士と獣医師のダブルライセンスの林一彦先生。

 歯周病を持っていると、食餌後に歯周病菌が血液に乗って体を巡り

 菌血症になることがあるとか。

 今回は、歯周病により起きうる病気や抜歯後の口腔内の状態の変化などを

 勉強しました。んーー、知れば知るほど、歯みがきは大事だ…。

 

 

星 「ドッグデンタルケア. トレーニング ソサエティ」を2017年1月1日に設立しました。

   犬の歯みがきを通じて、愛犬の健康寿命を延ばしていくことを飼い主さん達にお伝えしていきます。

   (歯みがき以外のドッグトレーニングも、もちろん承ります)

   詳しくはコチラをご覧下さい。

歯みがき実践編開催

  • 2017.04.01 Saturday
  • 02:04

 3/3に、飼い主さん向けの歯みがき実践編の講座を開講しました。

 遅くなりましたが、ブログにてご報告です!

 

 入り口にあるのは、、、

 歯ブラシに歯磨き粉がついているぬいぐるみなのですが、

 お化けのような、、、(汗)
 

 講師は、林一彦先生。

 参加者は全員、昨夏に座学で犬の歯周病のお話を聞いているので

 今回の座学は歯ブラシの選び方やヘッドの形など、

 歯ブラシについてのお話を聴講しました。

 犬達は全頭クレート待機。すごいでしょ〜 ^o^v
 

 で、いよいよ歯みがき実践編。

 診察台の上でも落ち着いていられる子ばかりで、

 写真のゴールデンは5ヶ月齢なのに、この余裕^^

 
 

 ボストンテリアなど、単頭種の犬達は、

 口の形が長頭種と違うので、歯ブラシするときの保定は、

 他の犬種とは異なる方法で行います。

 口を触られても平気は練習をしているだけあって、

 先生に診てもらっている最中も平然としていました。

 さすがです! 
 

 

 同じ日に、林先生のゼミ生による、卒論発表がありました。

 参加者の中には、卒論のデータに必要な情報を

 愛犬と研究協力してくれた方もいるので、

 「あの時のあれは、こんな風に調査したんだ!」と、感心される方も。

 先生から口内についてのコメントもいただき、

 歯もピカピカになりました。 歯みがきは継続が大切です^^

 
 

 星 「ドッグデンタルケア. トレーニング ソサエティ」を2017年1月1日に設立しました。

   犬の歯みがきを通じて、愛犬の健康寿命を延ばしていくことを飼い主さん達にお伝えしていきます。

   (歯みがき以外のトレーニングももちろん承ります)

   詳しくはコチラをご覧下さい。 

 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

ウェザーニュース

Book shelf

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM